入門ガイド トップに戻る
啓友囲碁教室
日本棋院囲碁未来教室
§6.上達の方法
◎三段二路増式[九八七子二路増](苦は無し二路増)
上手の人に打ってもらう。
最初は9路盤に9子置き、勝ったら8,7子と減らし、次に11路盤で9,8,7子、…と三段階進む毎に、盤は2路増やしていきます。
◎練習問題等への取組み
毎日、簡単なものから難しいものまで。
詳細は後程。(§7.の中で)
       
◎棋譜並べ
理想はその時々の自分に合ったプロの、あるいはプロの推奨する棋譜を並べ、良い感覚を身につける。取り敢えず、自分の好みの棋士の棋譜を並べる。
       
◎対局      
一番楽しいのは、自分と同じ位の棋力の人と互先で対局することでしょう。勝っても負けても楽しい筈。負けても? コミは5目にしましょう。
     
◎対局の心得      
反射的に打たない様にする。考えれば考えただけのことはあります。手が抜けるか抜けないか考えて下さい。相手に応じてばかり、石音のする方ばかり打っていると、相手の言いなりで相手に良い所を取られてしまいます。手を抜くことを考えて下さい。小さいと思ったら、あるいは相手に響かなくなったら手を抜くチャンスです。
いろいろな考え方を楽しむのが囲碁の魅力の一つです。あっちへ打ったら、こっちへ打ったら…、と考えて下さい。
       
◎本、雑誌、DVD、ネット、教室、碁会所、指導碁について
・本
入門用他いろいろ出ています。気に入ったもの、難しくないものを買い求めるのもいいでしょう。「世界一やさしい手筋と詰碁」なんかも、お薦めです。

・雑誌
 日本棋院の機関誌 「囲碁未来」は、初級者からが対象です。入門の方には、入門会員、入門ネクスト会員、初心者会員とがあり、この三つは、テキストとDVD等からなっています。入門用月刊誌が望まれますが、今は、ありません。−−−当方(目黒啓友支部)の客員会員になって頂ければ、多少割引価格になります。(囲碁未来は、年間 7.200円にしています。/郵貯振替で「東京00120-8-397698 啓友文化教室」にお申込み下さい。)

・DVD、ビデオ
 いろいろ出ています。詰碁、講義、対局ソフト、試してください。

・ネット
 百家争鳴、それこそ大変です。

・教室
 探して、気にいった所に通ってみるのも一つです。直接行かないと、分かりません。電話し、足を運んであなたにとって、良い所を見つけて下さい。よかったら、当方もお訪ね下さい。教え方は、教室によって、千差万別です。講義、生徒同士の対局、詰碁、序盤、中盤、終盤指導、指導碁等、それぞれ何を中心にするか、教室によります。

・碁会所:
 碁会所は、基本的に、ルールが分かり、それなりに力のある人たちの場ですから、入門期は、無理かと思いますが、相談にはのってくれると思います。碁会所は、上級者(3級位か)から有段者が、中心ですから。

・指導碁:
 自分に合った指導碁をしてくれる所を見つけましょう。気持ちよく教われて、力がつく所。碁会所の指導碁、教室の指導碁、プロの指導碁、それぞれです。
 教室の指導碁・・・・・それぞれです。教室の指導碁は、手前味噌ではありますが、最も力の伸長に良いかと思います。特に同じ先生に、それもベテランの先生に当たれば、それを大事にするのが良いかと思います。先生は、生徒の力を見極め、少しでも力がつくように教えてくれる筈です。一回に教わる量は、なるべく限定的に二つか三つ位が適当です。四つ教われば、初めの一つは抜けてしまいます。慣れない先生、新米の先生とか、碁会所等で教えることの好きな人は、とかく多くを教えがちです。分かっている人にとっては簡単なことも、習いたての人には、とても難しいものです。教わる人が頷いていると、つい、教えている人は、調子に乗って多くを語ってしまいます。両者、要注意です。基本的に”講義””演習””テスト”で、実力はついていきます。講義ばかり多くても、消化不良を起こしてしまいます。時間と労力の無駄です。重々承知しておいて下さい。教わる方から、言いにくいかもしれませんが、キッパリ、教わるのは二つか三つに絞ってもらってください。分かったつもりで、ただ聞いていないで、メモするとか(棋譜用紙とかに)、今の時代、適宜、ケイタイに記録することも考えられます。これも多くては消化不良を起こしす。くれぐれもご注意ください。プロによる指導碁は、魅力的ですが、一回だけの指導碁では、それこそポイントを一つか二つ教わることを目標にしてください。
 当方の教室にも、足を運んで頂ければ嬉しい限りです。あなたとの、お手合わせを心待ちにしています。 


       
   ▲ページTOPへ戻る